小川です。
今回は前回お約束した通りDMMが新しく金沢に作ったマイニングファームの話をしたいと思います。
DMMマイニングセンター
DMMのマイニングファーム設立の発表はコインチェックの流出事件のまっさなかに発表されました。
仮想通貨のイメージが悪くなっている時だったのでタイミング的には悪かったのでは?と思う人もいるかと思います。
しかし仮想通貨をやっている人間からしたら、
「取引所に預けておくと怖い」
「トレードは何があるか分からない」
と言う恐怖がかなり生まれたと思います。
と言っても当たり前の話ですけどね。
前から私は取引所は危ないからハードウェアウォレットに入れておかないとダメだよと言っていましたが、取引の最中ならそうはいきませんよね。
ちょうどあの時間に日本円を入れて取引しようとした人も居るだろうし、まさにあのタイミングでNEMを買ってしまった人もいるでしょう。
もちろんマイニングなら安心か?と言うとそうではありません。
ナイスハッシュのようにマイニングプールがハッキングされる恐れもありますからね。
まぁそう言っていたら何もできません。
財布取られたら困るのと同じです。
ちょっと脱線しましたが、DMMマイニングファームの続きをします。
トップの写真はすでにASICマシンが設置され稼動している写真でしたが、セットアップ中の写真も公開されており、私としてはこういうメイキング写真の方が好きですね。
1フロアーに1000台のASICマシンを並べると言う事ですが、1000台も買えるなんてほんとうらやましいですね~
ついつい毎日こんなに儲かるのかって計算してしまいます(笑)
セットアップ中は4日間で230台のセットアップだったそうです。
1日約58台。3人で8時間労働でも1人1時間で2台のセットアップです。
箱から取り出して設置して、結線して設定しないといけないので結構忙しいですね。
GPUマイニングも併設
DMMマイニングファームの他と違うところはASICマシンだけではなく写真の通りオリジナルリグを使ってGPUマイニングマシンも併設しています。
こっちのセットアップは大変ですよ!
リグ組み立て、PC組み立てが入りますから1人で1台作ってセットアップまでに3時間はかかりますね。
OSもドライバーも入れないといけませんからね。
GPUマシンを入れると言う事はビットコインだけでなくライトコインやイーサリアムも掘るって事ですね。
イーサリアムももうすぐ掘れないと言われていますから今のうちに掘るのかもしれません。
ちなみにトップ画面の女性はモデルさんではなく広報の女性です。
クリプトマイニング事業部 PR 林亜佳根さん
DMMマイニングファームはショールームとして公開するそうなので一般人も見る事ができます。
これは画期的ですね。
GMOは場所を秘密にしていますし、基本的にどこのマイニングセンターも盗難を危惧して詳しい場所を公開していません。
恐らくDMMは日本の治安のよさを見極めた上で公開するのでしょうね。
仮想通貨のマイニングに際しては、「ハッシュパワー」と「電気代」という2つの指標が重要になりますが、DMMマイニングファームはどれぐらいの性能なのでしょうか?
一台あたり、ASICマシンで650MH/s(メガハッシュ/秒)、GPUマシンは300MH/s弱ほどだと発表されています。
消費電力はASICで750W、GPUは1900〜2000Wだそうです。
GPU電気食いますね~
今後DMMではクラウドマイニングも予定しているそうなのであなたも参加できる日が来るかもしれません。
マイニングファームの開設とかって楽しそうなので私はスタッフとして参加したいですけどね。
では。